おおいたデザイン・エイド2022

// 大分市クリエイティブ産業育成事業 //

おおいたデザイン・エイド2021

  • twitter
  • Instagram
  • Instagram
長年珈琲に携わってきただけに「珈琲のおいしさを伝える」というシンプルな発想は、目からうろこでした。

優秀賞
受賞クリエイター・unid株式会社

松本 ゆかり

西大分の駅裏にあるデザイン会社・unid(ユーンデ)株式会社に所属。そのものがもつ価値や魅力を探し、“コンセプト”や“ターゲット”を考え、それらを軸にロゴ・パッケージ・リーフレット・名刺・POPなどデザインを制作。クライアントの課題が解決し、ともに幸せになることを目指す。

優秀賞
受賞企業・株式会社三洋産業 YOUMECA×百膳の夢 大分オーパ店

幸 貴之

珈琲ドリップゼリー
「カップで簡単コーヒーゼリー」という名称と、パッケージデザインは10年以上前の販売当初からのもの。ドリップパックにお湯を注ぎ、冷蔵庫で冷やすだけでできる簡単コーヒーゼリー。簡単なのにその本格的な味わいが特徴。

おおいたデザイン・エイド2019、「パッケージデザインコンテスト」に参加してみていかがでしたか?

幸さん  新しいパッケージデザインに変えてから、新たに資料を作成し取引先様にお配りしたところ「とても洗練された」という声を多くいただいています。松本さんには2種類のパッケージを提案していただいたのですが、写真全面のタイプは特に評判が良いです。

新しいパッケージデザインは、どのような考え方で提案されましたか?

松本さん  まず試食してみて、その本格的な味にびっくりしました。それで、この味は子どもには少し早いかな?(笑)と。
市販のコーヒーゼリーと比べて本格的な珈琲専門店で食べることができるコーヒーゼリーの味だったので。
それに会社を訪問させていただいた時に、三洋産業さんのコーヒーへの思いと、こだわりを知り、確かな技術をお持ちの会社だなと思い、ターゲットは「珈琲好きな大人」だと確信しました。それでターゲットの変更を提案しました。
注:課題での商品ターゲットは「30~40代の女性でお子さまと一緒に作れるゼリー」でした。
そこを松本さんは「珈琲好きな大人」に変更提案しました。

おおいたデザイン・エイド2019

三洋産業さんの商品のこれまでのデザインと
今回のデザインとの違いは感じますか?

幸さん  これまでデザインに関しては社内でアイデアを出し、フィルム制作会社さんに整えてもらう程度で、ここまで本格的にデザインを作ったことはなかったんですよね。
松本さんには商品の特徴、背景、商品ターゲットまで含めて提案していただいたので、大変驚きました。
長年珈琲業界に携わってきただけに、「珈琲のおいしさを伝える」というシンプルな発想は目からうろこでした。

昨年のコンテストは、パッケージの実現化を前提にしたものでしたが、苦労した点などありましたか?

松本さん  二次審査の際に審査員の3名からいただいたアドバイスを活かし、店頭に並べたときの見せ方とか、表面のコピーの工夫とか、ギリギリまで調整しました。
また、実際に販売してみて、状況を見ながらデザインも変化、進化させていければいいなと思います。

パッケージデザインコンテストに参加した感想を聞かせてください。

幸さん  デザイン・エイドの一環として出品した「グルメ&ダイニングショー」で、愛知県のギフトショップさんより引き合いがあり、今取引に向けて商談を進めています。
また、デザインを変えたことで、関東圏で数店舗展開しています高級スーパーさんとの取引が決まりました。
これまでは、コーヒー専門店さんでの取り扱いがほとんどだったのですが、おかげで新しい販路が開けてきています。
新しい販路拡大にはやはりデザインが必要なんだなと感じました。

おおいたデザイン・エイド2019