
2
必然のニラ醤油・みんなのニラ醤油・辛のニラ醤油 ギフトボックス用ラベルデザイン
[株式会社 LogStyle(ログスタイル)]
必然のニラ醤油・みんなのニラ醤油・辛のニラ醤油 ギフトボックス用ラベルデザイン
担当クリエイター
森竹 俊象 氏
モリタケ トシノリ
ノウトグラフィックス
出 展 者 名
株式会社 LogStyle(ログスタイル)
価格(税込)
2,800円(予定)
内容量
必然のニラ醤油-150g/みんなのニラ醤油-170g/辛のニラ醤油-140g
賞味期限等
製造日から1年
保存方法等
直射日光を避け、常温保存
原材料
【みんなのニラ醤油】にら(大分産)、漬け原材料(しょうゆ加工品(醤油(大豆・小麦を含む)、植物性蛋白加水分解物、米発酵調味料、砂糖、その他)、唐辛子)<調味料>(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)【必然のニラ醤油】にら(大分産)、漬け原材料(しょうゆ加工品(醤油(大豆・小麦を含む)、たん白加水分解物、砂糖、その他)、みりん風調味料(水あめ、醸造調味料、食塩)、唐辛子)/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草) 【辛のニラ醤油】にら(大分産)、漬け原材料(しょうゆ加工品(醤油(大豆・小麦を含む)、植物性蛋白加水分解物、米発酵調味料、砂糖、その他)、唐辛子)<調味料>(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)
パッケージ寸法
縦8cm×横5cm(ラベルデザイン)※クリエイターと相談の上最終決定
商品コンセプト
奇抜だけどどこか上品なニラ醤油
商品のターゲット
県外に住む大分市民、ギフトを贈る余裕のある30代後半から60代(遊び心あり)
商品の特徴
「株式会社Log Style」は元祖辛麺屋桝元をFC展開している会社です。辛麺の食材として使用しているニラの茎部分は、汚れを落とすのも手がかかり、また辛麺にも使用できないため廃棄されていました。食料廃棄の問題もあることから、ある店舗スタッフが酒のツマミとして即興で作ったのが「必然のニラ醤油」でした。そこから、ニラ農家さんの協力もあり、茎と葉っぱを合わせた新しいニラ醤油「みんなのニラ醤油」続き、唐辛子を入れて、辛さを加えた「辛のニラ醤油」も新たに仲間入りしました。
現在の販路
(株)トキハ、(株)リ・クリエイト(別府湾SA)、大分空港、(株)大分朝日放送、(株)桝元、大分市ふるさと納税、(株)Oita Made他
今後の販路予定
全国、世界へむけて
パッケージデザイン
に関する希望等
に関する希望等
箱を開ける前のワクワク感をそそるもの
企業(商品)URL