おおいたデザイン・エイド2022

// 大分市クリエイティブ産業育成事業 //

おおいたデザイン・エイド2021

  • twitter
  • Instagram
  • Instagram
企業課題応募用紙企業課題応募用紙
神崎 真世

01.神崎 真世
カンザキ マヨ

mukunoki
プロフィール
大分市出身。東京のITベンチャー企業で働く傍ら、2014年から自分でデザインしたペーパーアイテムの販売を開始。出産を機に大分へUターンし、2018年に起業、幅広くデザインに携わる活動を行う。
業務内容
Webデザイン・グラフィックデザイン・ロゴデザイン・パッケージデザイン・マスコットキャラクターデザインなど。
受賞歴
おおいたデザイン・エイド2020 審査員特別賞受賞
四方 彩子

02.四方 彩子
シカタ アヤコ

MIRU PRINT
プロフィール
1981年 大分県生まれ(大分県立芸術緑丘高校美術科卒)
2004年 金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻卒
2004年-2007年 (株)サンエーインターナショナル(服飾デザイナー·テキスタイルデザイナー)
2007年-2008年 根茂織物株式会社(振袖デザイナー)
2008年- 現在 デザインスタジオ MIRU PRINTを設立、フリーランスのデザイナー、イラストレーターとして商品企画~デザイン、 書籍出版等行っております。
業務内容
アパレル、和装 商品企画、およびデザイン・パッケージデザイン・インテリアデザイン・書籍出版・水着 商品企画およびデザイン
受賞歴
2006年 cocca プリントテキスタイル 佳作
2008年 ニトリ ワンハウスコーディネートコンペ 銀賞
2009年 ユニクロ UT GRAND PRIX ファイナリスト Tシャツ商品化
大谷 良輔

03.大谷 良輔
オオタニ リョウスケ

Link
プロフィール
1977年大分市生まれ。 土木学科の大学・大学院を修了し、建設コンサルタント会社に就職。 その後桑沢デザイン研究所に入学し、そのまま東京にて就職。 出版社のネコ・パブリッシング、 デザイン制作会社の日本デザインセンターを経て 2018年大分に帰郷しフリーランスとして活動。
業務内容
広告物のグラフィックデザイン ・企業、店舗などのシンボルマーク・ マーク&ツールデザイン一式 ・簡単な写真撮影・ 商品のパッケージデザイン・出版物などのエディトリアルデザイン
受賞歴
第17回 上野彦馬賞 入選
福田まや

04.福田まや
フクダ マヤ

星庭
プロフィール
1985年生まれ、奈良県出身。Inter Medium Institute で学ぶ。印刷会社、関西・東京での広告代理店動務などを経て、2012年に大分県耶馬渓へ移住。森の中の、セルフビルドの自宅兼事務所でデザイン漬けの毎日を送る。家族は、夫と4才と1才の二人の娘、 大型犬。田んぼと畑も借りて半自給暮らし
業務内容
ロゴ、パッケージ等グラフィックデザイン・店舗デザイン、サイン計画、ディスプレイ、 Webサイト、商品開発などを一貫したアートディレクション
受賞歴
日本タイポグラフィ年鑑2018パッケージ部門1点 入選
K-ADC (九州アートディレクターズクラブ) AWARD 2018 16位
日本タイポグラフィ年鑑2015パッケージ部門2点 入選
日本タイポグラフィ年鑑2011 ブックデザイン部門 入選
K-ADC(九州アートディレクターズクラブ) AWARD 2015 9点入選
後藤 和美

05.後藤 和美
ゴトウ カズミ

有限会社デザインマップ
プロフィール
大分県立芸術文化短期大学デザイン科卒業、有限会社デザインマップ入社。現在同社のチーフデザイナーを務める。専門分野はラベルデザイン、エディトリアルデザイン 。

2004年~2019年 別府アルゲリッチ音楽祭 公式プログラム デザイン
2006年~2021年 継続 県政だより「新時代おおいた」デザイン
2007年 大分七つの蔵物語 ブランドロゴ、ラベルデザイン、他トータルデザイン
2008年 八鹿酒造「calannd」ブランドイメージデザイン
2010年 エム・ナイン 商品ラベルデザイン
2010年~2021年 継続 「月刊セーノ」デザイン
2013年~2019年 別府アルゲリッチ音楽祭ポスターデザイン
2015年~2021年 改訂 大分県こども子育て支援課「楽しむイクボン」デザイン
2019年「ハルへ。後藤春江 十年の綴り展」デザイン
9.19.thu.~10.02.wed.@7gallery[主催:ハルへ。実行委員会]
業務内容
広告物のグラフィックデザイン・冊子・広報紙等・ラベル・ロゴデザイン等
受賞歴
2001 年 大分県民芸術文化祭ポスター最優秀賞
2005 年 OITA DESIGN POWER 2005 大賞
赤峰 勇雄

06.赤峰 勇雄
アカミネ イサオ

grache
プロフィール
大分県立鶴崎工業高等学校の産業デザイン科卒業後、市内の印刷会社に8年勤務。その後WEB制作会社を経て独立。現在はフリーデザイナーとして活動。
業務内容
各種印刷物(チラシ・ポスター・パンフレット・名刺・新聞広告)・ロゴ制作・ パッケージデザイン(箱・ラベル)・店舗看板・Web(デザイン・構築)
三田尻 由美

07.三田尻 由美
ミタジリ ユミ

フリーランス
プロフィール
溝部学園短期大学服飾デザイン科卒後デザイン事務所に就職。以後、印刷会社、イベント会社などを経てフリーに。
業務内容
広告グラフィックデザイン・ロゴデザイン・パッケージデザイン・看板・ イベントブースデザイン・イラスト制作・店舗・住宅等のリノベーションデザイン、 ビルなどの塗装に関するカラーリングデザイン
太田 繭 太田 元士

08.太田 繭
オオタ マユ
/ 太田 元士 氏
オオタ モトシ

(有)ソフトファクトリー /(有)ジャック
プロフィール
太田繭
1982年津久見市生まれ。別府溝部学園短期大学を卒業後、デザイン会社に勤務。現在は企画会社でデザインを担当。
太田元士
1977年大分市生まれ。東京ビジュアルアーツ写真学科卒業後、光文社のスタジオへ入社。現在はフォトグラファーとして有限会社ジャックに勤務
業務内容
カードやポスター等の印刷物、紙媒体・電子媒体の広告、冊子、ロゴデザイン、 ステージ・イベント看板、Webデザイン 広告写真・ビデオ撮影・企画・グラフィックデザイン・ディレクション
たなか みのる

09.たなか みのる
タナカ ミノル

パラボラ舎
プロフィール
1984年大分市生まれ。2007年成安造形大学 彫刻クラス卒業。2009年「パラボラ舎」を設立。和歌山のみかん農園「山虎」のデザインとオンラインショップの協働などまちのお店や生産者さんとの仕事を中心に活動中。印刷物のできるまでを体験できる「版フェス」や「マチオモイ帖大分展」の企画、ファブラボ大分との「カードボードブラザーズ」や、防災の知識を楽しく学ぶ「こどもボウサイ」でのワークショップも開催。
業務内容
グラフィックデザイン・ロゴデザイン・店舗サイン・パッケージデザイン・Webデザイン
数野 美子

10.数野 美子
カズノ ヨシコ

デザインCASTER
プロフィール
武蔵野美術大学卒業。紙 (印刷) 媒体全般、 商品バッケージ等のグラフィックデザイン&ブランディングを得意分野とし、主にフリーランススタイルで長年に渡り携わる。
デザインCASTER 代表。公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA) 会員。大分県デザイン協会会員。
業務内容
グラフィックデザイン全般(印刷デザイン) ポスター・チラシ・パンフレット・ 販促関連広告物・編集ロゴマーク・キャラクターイラストレーション・パッケージ・ 広報誌 POP・商品ブランディングディレクション
佐藤 あやの

11.佐藤 あやの
サトウ アヤノ

ありがとうデザイン
プロフィール
学生時代にアルバイトで経験したスターバックスのブランディングに感銘を受け、大分県庁を退庁後、広告やwebデザインの専門学校に入学。その後、ブランディング×表現物を実践する、ブランディング兼デザイン事務所として独立する。独立後は、大学法人やお寺、鍼灸院、お醤油屋さん、ハウスメーカーや化粧品開発企業など、様々なジャンルのクライアント様のサポートを、デザインやブランディングを通して行っている。強みはデザイナーとしてのデザイン力を基盤に、ブランディングを通して、企業や商品の世界観や「らしさ」を引き出す制作を行う点。なかでも女性をターゲットとした、広告物のグラフィックデザイン・ロゴデザイン・パッケージデザインを得意とする。
業務内容
紙媒体デザイン、web制作、映像制作の三本柱で、ブランディングに関わる表現物の制作
森竹 俊象

12.森竹 俊象
モリタケ トシノリ

ノウトグラフィックス
プロフィール
1974年 大分県豊後大野市生まれ。大分市在住。大分県立芸術文化短期大学卒業後、印刷会社やデザイン事務所などを経て2000年に独立。大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。
業務内容
広告物のグラフィックデザイン・出版物等のエディトリアルデザイン・企業、 店舗などのロゴマーク・ロゴから各種ツール展開までのブランディング
受賞歴
2018 年グッドデザイン賞受賞
森竹 俊象

13.執行 三朗
シギョウ サブロウ

ドゥ株式会社
プロフィール
流通関係企業3社(製造メ-カ-・卸会社・小売業)とのヒアリングを行い、売場導線、提案商品のパッケ-ジ・容器・袋・化粧箱・POPの提案をトータルで行う。売場で並列に陳列される競合商品の中から、消費者が歩く速度で、そのパッケ-ジに目がとまり、手に取ってもらえるパッケージデザインを心がける。
業務内容
売場導線の提案・パッケ-ジ、容器、袋、化粧箱、POPデザイン
吉田 亜紀

14.吉田 亜紀
ヨシダ アキ

ボレロ食堂
プロフィール
1973年 大分市生まれ。10年間家電メーカーで商品ディスプレイ家電インストラクターの業務に携わる傍ら、書を通して年1回ほどのペースで個展を開催。(別府、湯布院にて) 結婚後はふたりの男子の子育てを楽しみ、現在ボレロ食堂にてテイクアウトのパッケージデザインを提案。 シンプルで人の手を感じるようなやさしいデザインパッケージが得意。
業務内容
パッケージデザイン
後藤 秀之

15.後藤 秀之
ゴトウ ヒデユキ

後藤製作所
プロフィール
1979年大分県生まれ。九州デザイナー学院卒業後、福岡県内のデザイン事務所勤務を経て2012年より大分県でデザイン業を始める。
業務内容
グラフィックデザイン・パッケージデザイン・ロゴデザイン・サイン
受賞歴
2018おおいたデザインエイドパッケージデザインコンテスト最優秀賞
後藤 可奈子

16.後藤 可奈子
ゴトウ カナコ

後藤製作所
プロフィール
九州デザイナー学院卒。後藤製作所にてイラストレーターとして活動。
業務内容
企業パンフレット・企業漫画・チラシ・Web媒体・ポスター・ 美容院とのコラボTシャツなど・イラスト全般
受賞歴
別府ラクテンチケーブルカーデザインコンテスト準優勝
安永 彩夏

17.安永 彩夏
ヤスナガ アヤカ

フリーランス
プロフィール
1997年生まれ。大分芸術文化短期大学 美術科 卒業。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 卒業。
業務内容
コミュニケーションデザイン・誌面編集デザイン・グラフィックデザイン・映像編集
米村 知倫

18.米村 知倫
ヨネムラ トシノリ

Yone
プロフィール
1985年 熊本県生まれ
2010年 熊本大学大学院建築学専攻修了
2011年 坂口恭平事務所
2013年 Yoneとして活動をはじめる
2016年 大分県へ拠点を移す
大学で建築を学び、建築表現の延長としてイラストを描きはじめる。広告や挿絵、ポスターなど紙媒体を中心に幅広く活動中。アイソメトリック、俯瞰図、地図など空間を説明するイラストレーションが得意。
業務内容
地図、イラストマップ、見取り図、図説等のデザイン・挿絵、広告ビジュアル・広告物のグラフィックデザイン・企業、店舗などのシンボルマーク、ロゴマーク & ツールデザイン一式・商品のパッケージデザイン・店舗の空間、サインデザイン
受賞歴
2019 / おおいたデザイン・エイド パッケージデザインコンテスト審査員特別賞受賞
ジュンファント

19.ジュンファント

フリーランス
プロフィール
銀行員テレビ局勤務を経て現在フリーのイラストレーターとして活動。大分放送メインキャラクター まるんちゃん♪ もにもにさんのデザインや他テレビ番組内スタジオアートを手がける。動物園、病院、ミュージアムショップ、保育園老人ホーム,企業等のグッズやオリジナル絵画、絵本等制作。二児の母であり子育て真っ最中。
業務内容
キャラクターデザイン・中継車、文具雑貨等のデザイン・病院、施設、企業、 個人様向けオリジナル絵画ディスプレイ用
受賞歴
労美展大分県宣伝美術協会会長賞 受賞
大分放送社長賞 受賞
大熊 博美

20.大熊 博美
オオクマ ヒロミ

(同) 西風デザイン
プロフィール
デザイナー歴20年余。2020年9月に東京から大分に移住し合同会社設立。現在は個人経営のお店や中小企業のPR・ブランディング等を中心に活動。2013年~2015年 日出町の定住促進用フリーペーパー「ひじん本」を制作。
業務内容
グラフィック/エディトリアル/WEB/パッケージ/ブランディング